中村 |
都内に生活していると中々これだけ広大な敷地を見る機会がないので、好印象はありますね。 |
佐久間 |
だけど、来る途中の市立調布中学校の方が広く感じるのは何故かな。 |
則 |
更地状態と建付け地の感覚の違いもありますね。 |
緒方 |
イメージとすれば、どういう施設ができるのかな。 |
佐久間 |
校舎・体育館・屋外運動施設、男女共学ともなれば男子校に比べ設備も余分に必要でしょう。
その他、大学の硬式テニス部・卓球部の合宿所が建設されるようですよ。 |
中村 |
それでは敷地全部を使用できるわけではないのですか。 |
緒方 |
そうすると、敷地のわりには市立調布中学校の方が広く感じるかもしれませんね。 |
中村 |
話は変わりますが、西調布まで来てグラウンドを舗装することはないでしょうから、風の強い日には土埃が周辺住民に迷惑をかけることも考えられますね。
|
則 |
聞いたところによると、現在は大学のクラブ活動が使用しているようですが、うるさい住民からなるべく離れた場所で活動しているようですよ。
今のところ苦情はないようですが。 |
緒方 |
そうすると、その辺も考慮に入れて計画しなければならない訳だ。 |
中村 |
計画だけなら良いが、運動する時も土埃・騒音に注意しなければならないのですね。 |
佐久間 |
敷地ありきから計画すると、往々にしてこんなもんですよ。
でも、今までより広いことは良いことですよ。 |
緒方 |
一つくらい取り柄がないとねえ。 |