御茶の水ならば?

最後に西の方を調べましょう。
中央線は図Oのように立川で51分、京王線は図Pのように調布で45分です。

経路

時間 51分(乗車51分)
運賃 片道 540

定期代

1ヶ月

16,070

 

3ヶ月

45,790

 

6ヶ月

77,110

距離 34.9km
乗換え 0

時間

乗車券   図O
 

 立川

 
7:29〜8:20 540円  15駅 JR中央線快速
   

 御茶ノ水

 
経路

時間 45分 (乗車39分 他6分)
運賃 片道 390

定期代

1ヶ月

13,660

 

3ヶ月

38,930

 

6ヶ月

70,740

距離 23.2km
乗換え 1

時間

乗車券   図P
 

 調布

 
7:35〜8:05 230円  7駅 京王線通勤快速
   

 新宿

 
8:11〜8:20 160円  2駅 JR中央線快速
   

 御茶ノ水

 

佐久間

以上のことを見てみると、千葉・常磐線方面は通学しにくくなりますね。

緒方

そうすると、我々が通学していた時代に多く通ってきていた「下町グループ」は、通えなくなってしまうのか。

その反面、京王線・中央線・横浜線といった西の地域で新たな通学圏ができるわけですね。

中村

新しい学区の、新しい明治中学校高等学校がどんな学校になるか期待してみましょうか。