| 中村 |
どちらも南武線経由ですね。こちらも稲田堤ー京王稲田堤の乗換がありますね。 |
| 緒方 |
他はどうでしょうか? |
| 則 |
はい、JR相模線を調べてみましょう。 |
| 緒方 |
JR相模線というのはどこにあるのですか? |
| 則 |
相模線は茅ヶ崎と橋本を結んでいる路線です。
10年ほど前は気動車(ディーゼルカー)が走っていたところです。
図26のようになりました。 |
|
相武台下 〜 西調布 の 経路 時間
59 分
 |
| 通学定期券代(高校) |
| |
一ヶ月 |
10,150円 |
| 三ヶ月 |
28,930円 |
| 六ヶ月 |
54,830円 |
御茶の水の場合 |
| 佐久間 |
ここだと御茶ノ水まで通うより時間がかからないようですね。 |
| 則 |
橋本周辺は、宅地開発が次々行われていて人口増加地域のようです。
次に青梅・五日市線を調べてみましょう。図27,28のようになりました。 |
|
小作 〜 西調布 の 経路 時間 59 分
 |
| 通学定期券代(高校) |
| |
一ヶ月 |
8,710円 |
| 三ヶ月 |
24,830円 |
| 六ヶ月 |
47,050円 |
|
秋川 〜 西調布 の 経路 時間 61 分 |
| 通学定期券代(高校) |
| |
一ヶ月 |
8,580円 |
| 三ヶ月 |
24,490円 |
| 六ヶ月 |
46,380円 |
|
| 則 |
このあたりだと、御茶ノ水に通うのとあまり時間がかわらないようですね。 |
| 緒方 |
でも五日市線は単線でしょ? |
| 則 |
そうです。五日市線はそれがネックになっているようです。
でも、朝夕に東京までの直通電車が運転されています。
最後に中央線です。図29のようになりました。 |
|
藤野 〜 西調布 の 経路 時間 59 分
|
| 通学定期券代(高校) |
| |
一ヶ月 |
8,980円 |
| 三ヶ月 |
25,620円 |
| 六ヶ月 |
48,520円 |
|
| 中村 |
高尾より遠いところでも通学が可能ですね。 |
| 佐久間 |
都心にいると、藤野、相模湖あたりはハイキングに行く気分ですね。 |
| 佐久間 |
参考までに、御茶ノ水から1時間を目安に通学範囲を調べてみました。 |
|
|
|